水を飲むことによるさまざまな美容効果と目的別のオススメの水の種類

「水が美容や健康にいい」というのは、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、水が具体的にどんな効果があるのかといわれたら、詳しくは知らなかったり・・・
ダイエット効果のある水が知りたい! 美肌になる水は?
など、水にはたくさんの種類があるため、どんな水を飲んだらいいのかわからない人も多いと思います。
さらに、水を飲むのが苦手だという人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな水が苦手な人でも、思わず今から水を飲みたくなるような、水を飲むことによる美容や健康の効果とオススメの水の種類をご紹介します。
目次
人間の体の約60%は水で作られている
なぜ水を飲むことが美容や健康によいと言われているのでしょうか?
それは、わたしたちの体の約60%が水でできているからです。
0〜1歳は体の約80%が水分でできており、それが20〜35歳になると約60%、60〜80歳になると約50%と年齢を重ねていくごとに体の水分量は減少していきます。
水の体内の中での3つの役割
水は体内に入ると、次の3つの働きをしています。
- 老廃物の排除・浄化作用
- 酸素・栄養素を運ぶ
- 体温調節の維持
この3つの働きは、生きていくためにも必要不可欠です。
では、それぞれの水の働きについて簡単に説明します。
老廃物の排除・浄化作用
人間が1日に摂取する水の量は、約2.5リットルといわれています。
水は摂取することにより、体内を洗い流すようにして排出されていきます。
酸素・栄養素を運ぶ
さきほど述べたように、体を通り抜けていく水は約2.5リットルですが、体内では胃液や唾液などの消化液として約8.2リットル、尿として約150リットルという大量の水が循環しています。
しかし、そのうちの99%の水は、排出されずに体内に再吸収されます。
体温調節の維持
人は運動すると体が熱くなり、それと同時に体温も上昇します。
その体温を下げる役割をしているのが、汗です。
1日に約800〜900mlもの水分を蒸発させて、その気化熱により体温を下げ、体温を調節しています。
目的別の効果的な水の種類
水が体にとって必要不可欠な存在なことはわかったところで、次はその水がどのようにしてダイエットや美肌などの美容効果があるのかや、どんな種類の水を飲んだらいいのかについてです。
それぞれの水の特徴を知ることで、より美容や健康などの目的に合わせて水を飲み分けることができるようになるので、目的別にオススメの水を3つご紹介します。
ダイエットに効果的な水
痩せたい人やダイエット中の人にオススメの水は、ミネラル成分の多い硬度1,000mg/L以上の超硬水です。
この硬度1,000mg/L以上の超硬水には、マグネシウムとカルシウムが多く含まれており、マグネシウムは腸で水分を集め便通をよくする働きが、カルシウムにはダイエット中のイライラを落ち着かせてくれる効果があります。
また、むくみが気になる人は、むくむ原因としてカリウム不足も考えられるため、ナトリウムが少なくてカリウム分を多く含むミネラルウォーターを選ぶとよいでしょう。
美肌・アンチエイジングに効果的な水
美肌を目指している人にオススメの水は、中硬水以上のカルシウムが多く含まれている水です。
乾燥肌やシワ、たるみなどの原因として、体内の水分不足や年齢とともに細胞内の水分量が低下することが原因でもあります。
水を飲んで体内をうるおすことで、透明感のある肌や肌トラブルの要因となる有害物質の排出を促すことにもつながるため、日頃から水を積極的に摂取していきましょう。
また、カルシウムが多く含まれている水を摂取することで骨を強くすることだけでなく、体内の細胞の活動をサポートします。
よく聞くシリカは、コラーゲンの生成をサポートし、保水力を高める働きがあるのでオススメです。
ストレス・不眠に効果的な水
イライラを感じる原因としてカルシウム不足もあげられるので、ストレスや不眠でお悩みの人はカルシウムを多く含むミネラルウォーターがオススメです。
カルシウムとマグネシウムは連携して体内で働くので、カルシウムとマグネシウムの比率が2対1くらいのミネラルウォーターが特にオススメです。
また、水を飲むこと自体に鎮静作用があるので、ストレスを感じたときはまず、ゆっくりと水を飲んでみるのもいいですよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
水を飲むことによって肌に透明感や水分量アップなどの美肌効果や、食欲を抑制したりイライラを落ちるかせるなどのダイエット効果や健康の効果など、さまざまな効果が得られます。
しかも、水はジュースを買うよりも安くすぐに手に入れられるので、いろいろな美容法やダイエットを始めるよりも、まずは飲み物を水にして、こまめに水を飲む習慣をつけていきましょう。

ダイエットや美肌を目指している人は、まずは1カ月、水を意識的に飲む生活をぜひ続けてみてくださいね!