【パーソナルカラー】冬(ウィンター)さんに似合うメイク

パーソナルカラーは、その人の肌や瞳の色、髪の毛や雰囲気などを分析して、その人の魅力をより引きだすカラーのことです。
パーソナルカラーは大きく分けると4つに分類され、春(スプリング)・夏(サマー)・秋(オータム)・冬(ウィンター)にわかれます。
その中でも冬(ウィンター)さんは、青みがかった色味の似合うブルーベースで、顔立ちがハッキリ濃い印象で、クールだけど華やかで、若くから成熟した雰囲気をもっているのが特徴です。
アイシャドウやリップの似合う色は?
魅力的に見えるメイクは?
など、自分が冬(ウィンター)カラーが似合うと知ったら、どんな色味やメイクが似合うのか知りたいですよね。
今回は、パーソナルカラーが冬(ウィンター)さんに似合う色味と、シーン別のパーソナルカラーを使用したメイクの色の組み合わせを紹介します。



目次
パーソナルカラー冬(ウィンター)の似合う色
パーソナルカラーが冬(ウィンター)さんは、鮮やかな純色やモノトーンが非常によく似合います。
色選びのポイントとしてはブルーベースなので、ブルーがかった色味が得意です。
例えば、ネイビーブルーやブルーレッドなどの青の混じった色味から、チャコールグレーやショッキングピンク、シャーベットのような淡い色も似合います。
また、アクセサリーを選ぶさいにゴールドかシルバーかで悩んだことがあると思いますが、シルバー系が似合います。
実は万人に似合うと思われているブラックは、冬(ウィンター)さんだけが似合うカラーです。
冬(ウィンター)さんの苦手なカラー
濁っていたり地味なカラーは、冬(ウィンター)さんは苦手です。
また、オレンジやゴールドなどの黄みの強い色味は、顔色が悪く見えたり浮いて見えてしまいます。
冬(ウィンター)さんに似合うメイク
パーソナルカラーが冬(ウィンター)さんは、強さや質感の重たさを感じさせる肌質、黒目と白目のコントラストがハッキリとしていて澄んだ瞳が特徴です。
したがってベースメイクは薄付きで素肌感をだすよりも、スキを見せない肌作りを。
今回はパーソナルカラー冬(ウィンター)さんに似合う、普通・仕事の日メイク、デート・かわいらしくいたい日のメイク、おしゃれに仕上げたい日のメイクの3パターン紹介します。
普通・仕事の日のメイク
パーソナルカラー冬(ウィンター)さんに似合う、仕事でもOKな好印象メイクです。
- アイシャドウ…ライトグレーやアイシーバイオレット
- アイライン・マスカラ…ブラック
- チーク…ほんのりローズピンク系
- リップ…ローズピンク系やワインレッド
冬(ウィンター)さんは唯一ブラックが似合うので、アイラインやマスカラはブラックでより目ヂカラを強調します。
その代わりにアイシャドウは控えめにして、チークやリップで血色感を。
リップはローズピンク系だとかわいらしく、ワインレッドだと意志の強さを感じさせます。
デート・かわいらしくいたい日のメイク
パーソナルカラー冬(ウィンター)さんに似合う、ピンクを基調としたかわいらしいメイクです。
- アイシャドウ…アイシーピンクやアイシーバイオレット
- アイライン・マスカラ…ブラックやネイビーブルー
- チーク…チェリーピンクなどのピンク系
- リップ…ローズピンク系
冬(ウィンター)さんは青みの強いピンクがよく似合うので、チークとリップに青みピンク系をもってくると、簡単にかわいい印象に。
マスカラはブラックでもOKですが、アイラインはネイビーブルーなどで少し抜け感をだすとより近寄りやすい雰囲気がでます。
アイシャドウはあまり色味を感じさせないカラーで、まつ毛の印象を強めましょう。
おしゃれに仕上げたい日のメイク
パーソナルカラー冬(ウィンター)さんに似合う、クールでおしゃれなメイクです。
- アイシャドウ…ロイヤルブルーやロイヤルパープル、ピュアホワイト
- アイライン・マスカラ…ブラック
- チーク…ほんのり青みの強いピンク系
- リップ…ショッキングピンク・真紅
冬(ウィンター)さんはパキッとした色味が本当によく似合い、他のパーソナルカラーにはない冬(ウィンター)さんならではの強みです。
目元に色を強くもってくる場合は、リップは控えめにします。逆も同じです。
アイラインを強調したり、リップにショッキングピンクや真紅のような華やかでパキッとした色味をもってくると、簡単におしゃれにキマります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブラックやホワイト、真っ赤なリップが唯一似合うのが冬(ウィンター)さんです。
冬(ウィンター)さんは、もともとのつややかでぬれたような黒髪や顔のパーツのハッキリさをいかして、ぜひメイクを楽しんでください。