黒髪でも垢抜けたい!垢抜けに重要な3つのポイントとメイク方法

黒髪って茶髪よりも肌が白く見えたり、肌に透明感がでやすいです。
しかし、一方でこんなお悩みはありませんか?
なんだか重たく地味に見えてしまう
黒髪でも垢抜けるメイクを知りたい

黒髪が好きな方もいれば、学生や仕事の都合などで髪の毛を染められない方。
さらに髪の毛を染めてプリンになるのが面倒くさいから黒髪だったり、さまざまな方がいると思います。
でも、せっかくなら黒髪であることを楽しみたいですよね。
今回は、黒髪さん向けの垢抜けに重要な3つのポイントとメイク方法をご紹介いたします。
目次
垢抜けに一番重要なのは眉毛
眉毛は、少しの違いで顔の印象を大きく変えます。
野暮ったい印象になりそうな気がして、眉毛を明るく・細く整えすぎてしまっている方、多いのではないでしょうか。
髪の毛よりワントーン明るい色だとキレイですが、黒髪でそれ以上の明るさだと眉毛が浮いて見えてしまいます。
そして、細くしすぎて描いた眉毛も、メイクを不自然に・作り込んでいるように見せてしまいます。
おしゃれな方や女優さんは、眉毛をいじりすぎず、自眉を生かしている方が多いです。
眉毛を改善するだけでも、かなり垢抜けて見えますよ!
垢抜け眉毛のポイント
眉毛の形を整えている方は多いと思いますが、毛の長さもカットしていますか?
眉毛専用のハサミとコームを使い、定期的に長い毛やはみ出している毛をカットしましょう。
眉毛を細くしなくても、眉毛の毛の長さを整えるだけで野暮ったく見えません。
細すぎず、整えすぎないナチュラルな眉毛こそが、垢抜けて見える最大のポイントです。
自分の顔に合う眉毛にするだけで、かなり印象が変わり、垢抜けますよ。
垢抜け眉毛メイク
黒髪さんには、グレー系のアイブロウペンシルやパウダーがオススメです。
グレーは自眉に近いですが、黒よりも明るいので重く見えません。
黒髪でも明るめの柔らかい色味の黒髪さんは、ダークブラウンの方が似合います。
2.毛の足りない部分に、グレーのパウダーやアイブロウペンシルで描き足す
3.ブラシでササッとぼかしたら完成!
眉毛を生やしておくことで、簡単・ナチュラルに仕上がりますし、メイクの時短にもなります。
さらに、垢抜けるなんていいことづくしですよね。
グレーのアイブロウペンシルやアイライナーなど、使ったことがないと抵抗があると思います。
しかし、1回使うと他の色にはない、ナチュラルな仕上がりに感動します。
リップは主張しすぎない色を
ピンクや赤などのリップはかわいいですよね。
しかし、黒髪にピンクや赤だとハッキリとしすぎて、他でうまくバランスをとらないと、それだけでメイクが濃い印象に。
垢抜けたいならリップも少し工夫をすると、おしゃれに仕上がりますよ。
垢抜けリップの色の選び方
粘膜の色に近いベージュ系のピンクやブラウン混じりのオレンジ、青みがかったピンクなど、複数の色が合わさっているようなナチュラルな発色のものを選びましょう。
もちろん、赤やオレンジ、ピンクなどの、発色の良い色は絶対にダメということではありません。
それらの発色の良いリップを使う時は、少し工夫をしましょう。
発色の良いリップの塗り方のコツ
発色のいいリップを塗るときは、唇全体に直塗りをしたり、リップペンシルでフチ取って塗らずに、指を使いグラデーションを作りましょう。
2.唇の上下を軽くこすり合わせる
3.指でポンポンぼかしていけば完成!
唇の中央の色が濃く、外側にいくにつれてグラデーションにすると、発色の良い濃いリップをつけても主張しすぎません。
もしくは、始めから指にリップをとり、唇にポンポンつけていく塗り方もOKです。
ツヤ?マット?リップの質感選び
リップの質感は、ツヤでもマットでもセミマットでも、その日の気分やメイクで好きなものを選んでOKです。
しかし、リップを何本も持っていないし、自分の似合う質感がよくわからないという方は、
柔らかい黒の黒髪さんは、マットリップ。
という風に選ぶと、似合いやすいです。
あとは、唇が乾燥しやすい方は、マットリップだとカサカサしやすいので、ツヤリップを選ぶのも1つの手です
迷った時は、参考にしてみてくださいね。
チークは血色感をプラスするだけ
チークは、リップの色と近いものを選びましょう。
色がきちんと発色するまで塗るのではなく、チークはあくまで血色感をだすのが目的です。
したがって、ニコッと笑った時にできる一番高いところから耳にかけて、サッと軽く塗るだけでOKです。
黒髪だと顔の色が目立ちやすいので、リップ・チーク・アイシャドウ全部に色を感じると、一気にメイクが濃い印象に。
黒髪で色白肌の方は、青みピンク系のリップ&チークを使用すると抜群に透明感がでますよ。
年代別の黒髪さんに似合うメイク
20代・30代・40代の黒髪さんに似合うメイクを、年代別に分けて詳しく書いた記事もあるので、よかったらこちらも参考にしてみてくださいね!


まとめ
1.眉毛を自然な長さと形に整える
2.リップはナチュラルな発色のものを選ぶ
3.チークは軽く血色感をだす程度に抑える
こんなの簡単じゃんと思われるかもしれませんが、垢抜けに1番重要な眉毛が、明るかったり毛が長かったり、形が細すぎたり不自然な方が多い印象です。
眉毛はメイクにおいて、顔の印象に大きな影響を与えるとてもだいじなパーツです。
眉毛を描くのが苦手な方は多いと思いますが、整えすぎなければ眉毛メイクも楽になりますし、確実に垢抜けます。
まずは一度、自分の眉毛と向き合い、似合う形を見つけてみてくださいね。