糖質制限ダイエットで痩せるために知っておきたいこと3選!

ダイエット方法は、大きく2つに分かれることをご存知ですか?それは、糖質制限ダイエットと低脂質ダイエットです。
糖質制限ダイエットとは、糖質を減らして痩せるダイエット方法のこと。
低脂質ダイエットとは、脂質を減らして痩せるダイエット方法のこと。
低脂質ダイエットについてはこの記事で解説しています。
本記事では、糖質制限ダイエットで、失敗しないため、成功するために必ず必要なことをご紹介します。
糖質制限ダイエットを知ることはダイエットの成功方法を知ることです!
目次
正しく糖質制限ダイエットをすれば体重は減る
そもそも、糖質とは何でしょうか。
主食と呼ばれるお米、パン、パスタなどの麺類に代表されるものが糖質です。
洋菓子や和菓子などのデザートもそうです。
甘い=糖質ではないですが、ダイエットの初めのうちはそういう考えでも間違ってはいません。
糖質制限ダイエットをやっても痩せないのではないか、と思われてる方もいるかもしれませんね。
やり方さえ間違わなければ、糖質制限ダイエットは体重を減らすという点で、優れたダイエット方法です。
その理由として、
日本人はお米を主食とする民族で、お米は糖質が多く含まれていること。
現代人の食事は、そのほとんどが糖質と脂質でできているものが多いこと。
糖質をカットすることで、カロリーを制限することができること。
体重を減らすには、カロリーを減らすことが一番手っ取り早い方法です。
私たちは、毎日カロリーを摂取して、それをエネルギーに替えて生活をしています。
糖質は、そのエネルギーとなるものです。
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、体重は増えていきますし、その逆ならば、体重は減っていきます。
簡単に言えば、糖質を制限するということは、カロリーを制限する、ということなんです。
あなたが今どれくらい糖質を取っているのか。
それは食事管理メモをすることで、知ることができます。
食事管理メモについてもチェックしてみてください。↓

糖質制限ダイエットとはお米を全く食べないダイエットというのは間違い
糖質制限ダイエットと言えば全くお米、パンやパスタなどの麺類を全く食べないものだと思われていませんか。
後ほどお話しますが、全く糖質を食べないと逆に体重は減りにくくなっていきますし、適度な糖質は体を維持する上で、体重を減らす上でも、必要最低限必要です。
もし、糖質を完全にカットしたいのなら、脂質をエネルギーに変える方法があります。
それがケトジェニックダイエットと呼ばれるものです。
ケトジェニックダイエットについてはこちらをチェック!↓
糖質制限ダイエットのデメリット・危険性
糖質制限ダイエットで陥りやすい点、それは糖質を全く取らないこと。
つまり、毎日サラダなどの食物繊維ばかりを取り、エネルギーとなる糖質を取らないのが、糖質制限ダイエットだと思われています。
糖質を全く取らないと何が起こるのでしょうか。
糖質を全く取らないと体がだるく頭が回らなくなる
これが糖質を取らないことで、体に起こる症状として、一番多いのではないでしょうか。
糖質は、私たちの体を構成する三大栄養素の一つです。
これを全く取らないということは、必要な栄養素が足りず、頭や体の機能が、低下することに繋がります。
下記記事で糖質制限ダイエットで起こりやすい体調不良について解説しています。
糖質を全く取らないと筋力が落ちる
女性に筋力は必要ない、と思われてる方も多いかもしれませんね。
ですが、筋力は引き締まった体を作るのに、必要です。
げっそりとしたメリハリのない体よりも、お尻や胸にメリハリがあるような体を理想とする人は多いですよね。
そういった体に必要なのは、筋力です。
体を動かす上で必要な糖質を全く取らないと、筋力が落ちていき、げっそりとした体つきになるでしょう。
糖質を全く取らないと体重が落ちなくなる
糖質制限ダイエットで糖質を全てカットしていると、すぐに体重は落ちていきますが、ある時急に体重が落ちなくなります。
それは脂肪を燃焼する上で必要なエネルギーがないからです。
エネルギーを消費するには、基礎代謝というものがあり、人は全く動かなくても、基礎代謝分のカロリーを消費しています。
それが糖質を取らないことで、基礎代謝が落ちていく。
つまり消費できるカロリー自体が減っていき、結果として今までのやり方では、体重が落ちづらくなるのです。
もしあなたが社会人として働いていたり、学校で部活などを行なっている場合、糖質を全てカットすることで、仕事や運動のパフォーマンスが落ちることという自体にもなりかねません。
糖質制限ダイエットと低脂質ダイエットとの違い
ここまで低糖質ダイエットについて述べてきましたが、低脂質ダイエットとの違いは何でしょうか。
糖質と脂質は三大栄養素の一つですが、糖質の多いお米に脂質はほとんど含まれていません。
焼肉のカルビ自体は、糖質よりも脂質の方が多いです。
そして、一番皆さんに知っておいていただきたいことが、脂質は糖質の代わりになることができる、ということです。
つまり、脂質は糖質の代わりに体を動かす上でのエネルギーになることができます。
これを起こす現象、脂質をエネルギーに替えて行うダイエットのことをケトジェニックダイエットと言います。
糖質制限ダイエットも低脂質ダイエットも、どちらもカロリーを制限するという点において違いはありません。
ダイエットを行う上で、どちらかを選択する、というのがほとんどです。
ボディービルダーの方々でさえ、基本的にはどちらかを行い、最後の最後に両方の減量を行っています。
基本的にこの二つのダイエットを同時に行うことは、体にとって悪影響を及ぼすから避けたほうが懸命です。
ダイエットを行うなら、まず糖質制限ダイエットか低脂質ダイエットかどちらかを選択した上で行うようにしましょう。