【タイプ別】角質肥厚型・乾燥肌型・血行不良型・糖化型・メラニン型の肌のくすみが解消できるスキンケア方法!

最近、肌ツヤがなくなってきた気がする…。透明感も無くなってきた…。
・スッピンの肌の色がなんだか黄色い気がする
・化粧する時は色味補正の下地が手放せない
・顔色が悪いって言われる
これは「くすみ」が原因による肌トラブルです。
肌がくすんでいるとスッピンに自信が持てずとても嫌ですよね。
しかし!くすみはスキンケアで対策することができます。
この記事では「くすみ」の種類に応じて簡単にできるくすみケアの方法を説明していきます。
くすみって何?
くすみとは、顔全体や目のまわり、頬などに発生する肌のトラブルです。
肌の赤身が減少して黄みが増し、または肌のツヤや透明感が減少したり
肌表面凹凸により影によって顔全体が暗く見える状態のことを言います。
肌のくすみの主な原因は血行の悪化
肌の色は、皮膚を構成する乳白色の「真皮」と半透明の「表皮」、
さらに表皮に含まれるメラニンや真皮の毛細血管で流れる血液などの色が混ざりあうことで構成されています。
老化や肌荒れなどで角層が厚くなると、メラニンの影響を受けて肌の色が暗くなったり、
血行が悪くなることでくすみの原因となっていきます。
ただ、くすみにはいくつもの原因があり、それぞれ改善方法が違います。
自分のくすみがどのタイプかを見極めてスキンケアすることが大切です。
目次
角質肥厚型のくすみのスキンケア方法
角質肥厚型のくすみの原因
古い角質が溜まり、ターンオーバーの遅れが原因でできるくすみです。
顔では、頬や顎などの皮脂が分泌しやすい箇所に多くみられ、角質が肥厚(厚くなる)ことで肌全体がくすんで見えます。
ひじ、ひざ、かかとにできる角質も実はこの角質肥厚型のくすみが原因です。
スキンケアと合わせて、ボディケアも大切です。
スキンケア方法
ピーリングや酵素洗顔、スクラブ洗顔、ピールオフパック、ふき取り化粧水などで余分な角質をオフするケアをしましょう。
ピーリング成分は「AHA(アルファヒドロキシン酸)」である、乳酸やリンゴ酸がおススメです!
酵素洗顔をする際は「パパイン」「プロテアーゼ」配合のものを使用すると良いでしょう。
※肌が極度に乾燥している状態や、アレルギーがある場合はこのお手入れ方法は避けましょう。
▼合わせて読みたい記事
乾燥型のくすみのスキンケア方法
乾燥型のくすみの原因
加齢や乾燥による肌のキメの乱れが原因です。
肌の表面で凹凸ができ光が乱反射することで肌がくすみます
キメが乱れて透明感やツヤが無い状態であれば乾燥型のくすみと言えるでしょう。
スキンケア方法
基本のスキンケアにプラスして保湿美容液、マスクやフェイスパックを取り入れましょう。
乾燥型くすみにはとにかく保湿してあげることが大切です。
▼合わせて読みたい記事
血行不良型のくすみのケア方法
血行不良型のくすみの原因
加齢や疲労、睡眠不足などの原因で肌の血行が悪くなると肌がくすみます。
「血色が悪い」「肌色悪い」「顔が青黒い」このような方は血行不良型のくすみと言えるでしょう。
スキンケア方法
血行をよくするために、マッサージやホットタオルで肌を温めたり
お風呂もシャワーで済まさずに、湯船に入浴し身体をしっかり温めて血行をよくしましょう。
適度な運動も効果的です!タバコも血行不良の原因になりますので控えることをオススメします。
糖化型のくすみのケア方法
糖化型のくすみの原因
主に食生活が原因で発生するくすみです。
糖質の多い食事や、血糖値が関係しています。
肌の中でタンパク質と糖質が結びつき、褐色の「AGEs(最終糖化生成物)」を作り出します。
黄色っぽい黄ぐすみ、黄褐色の肌で悩んでいるかたは糖化型くすみと言えるでしょう。
スキンケア方法
抗糖化作用のある「カモミール」や「ドクダミ」をとり、血糖値を急増させない食事を心がけましょう。
カモミールやドクダミはハーブティーやお茶が取り入れやすいです。
また糖化に特化した美容液もあるので、気になる部分に塗ることもおススメです。
ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンC誘導体、クエン酸、αリポ酸
などの成分もオススメなので、サプリメントや飲料、化粧品で取り入れてみて下さい!
メラニン型のくすみのスキンケア方法
メラニン型のくすみの原因
紫外線や肌の摩擦によりメラニンの色素が作られます。
このメラニンが排出されずに残ってしまうと色素沈着により肌がくすみます。
肌に色むらがあり、黄みがかっている方はメラニン型のくすみと言えるでしょう。
スキンケア方法
紫外線をカットし美白ケアを行いましょう。
正常なターンオーバーを促して、メラニンを肌に滞らせないようにすることが大切です。
ビタミンC誘導体などの美白有効成分やレチノールは配合された化粧品でケアするのもオススメです!
▼合わせて読みたい記事
最後に
いかがだったでしょうか?
くすみを放っておくと、シミやシワ、肌荒れのトラブルにつながります。
また、くすみの原因は食生活や、生活習慣が原因のものありますので
普段の食事にも気をつけて美肌を目指していきましょう!