摂取カロリーと消費カロリーで痩せる!低カロリーダイエットのメリットとデメリット

ダイエットをこれから始めようと考えている方、世の中に多く出回っているダイエット方法に手をつける前にダイエットの元祖である低カロリーダイエットのメリットとデメリットについて知っておくことをお勧めします。
低カロリーダイエットはダイエットの王道
目次
低カロリーダイエットはカロリーを減らすことで体重が減る
低カロリーダイエットは名前にある通り、カロリーを少なくすることで体重を減らす仕組みです。
皆さんはカロリーについてどれくらいご存知でしょうか。
カロリーとは、熱量、エネルギーのこと
車はガソリンがなくては走りませんよね、私たち人間もエネルギーがなければ動くことができません。車にとってのガソリンが私たち人間で言うところのカロリーなんです。
低カロリーダイエットでは常にカロリーと向き合い食生活を構築していく必要があるため、栄養成分表のカロリーと睨めっこしたり、時にはそのカロリーにムカついたりもします。このカロリーとの戦いに打ち勝つことがダイエット成功させるためには必要です。
低カロリーダイエットは消費カロリーと摂取カロリーの計算がすべて
消費カロリーと摂取カロリーと聞いてパッとすぐに意味がわかる人はダイエット経験者かアスリートの方たちくらいじゃないでしょうか。ダイエットとは無関係の生活を送っている人にとってこれらの言葉を気にして生活することはないですよね。低カロリーダイエットを行う場合、この二つの言葉は必ず理解しておく必要があります。
消費カロリー
1日に消費するカロリーのこと。つまり、私たちが普段生活することによって消費されるカロリーのことです。何もせずに動いていても私たちはカロリーを消費します、それを基礎代謝と言います。基礎代謝も消費カロリーに含まれます。
一日に消費する基礎代謝の目安(女性)として、
18歳から29歳の方で、体重1キロあたり約22キロカロリー
30歳から49歳の方で、体重1キロあたり約21キロカロリー
大体体重1グラムに対して、20キロカロリーだと覚えておいてください。
この基礎代謝に加えて、体を動かしたりすることによって消費するカロリーを加えて合計が、あなたの1日のカロリー消費となります。
摂取カロリー
1日に摂取するカロリーのこと。これは口に入れた食べ物飲み物全てです。水などカロリーがないものもありますが、現代人の私たちが食べ飲みするものほぼ全てにカロリーはあります。肉や魚、野菜などの生鮮食品のカロリーは調べればすぐ出てきますし、加工食品のパッケージには栄養成分表がありますのでそこにカロリーが記載されています。
1日に食品などによって摂取したカロリーの合計値が摂取カロリーとなります。
消費カロリーより摂取カロリーが少なければ痩せるのが低カロリーダイエット
1日の摂取するカロリーよりも消費カロリーが多ければ私たちの体は痩せていきます。逆に多ければ太ります。そして同じであれば痩せもしないし太りもしない、バランスの取れた状態です。ダイエット成功の最終目的地は理想の体重でバランスを取ること、です。
例えば、コップの真ん中に線を書いて、その線があなたにとっての基準線、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが取れている状態です。
水を足す量よりも、流す量が多ければコップの中の水は基準線より減っていきますよね。逆に足す量が多ければコップが基準線よりも上に来てしまいます、この状態を太る、と言えばわかりやすいかと思います。
低カロリーダイエットとは、消費カロリーが摂取カロリーを上回るようにするダイエット方法です。
低カロリーダイエットのメリットは糖質や脂質を気にせずに気軽にダイエットできること
低カロリーダイエットを行うメリットは、糖質制限ダイエットや低脂質ダイエットのように、糖質や脂肪についてあれこれ考えなくてもいいこと。
答えはシンプルです。ただカロリーを気にすればいいんです。
はじめにお伝えしておくと、アスリートでもない限り、消費を増やして摂取を減らすを両方も行うことはお勧めしません。確かに痩せていきますがその分キレ喰いが起こりやすくなる、体調が悪くなる、などの影響が起こりやすいからです。
消費カロリーに着目して体重を減らす
この場合、運動によって消費カロリーをあげて現在の摂取カロリーを上回るようにします。
現在の運動量では痩せないからダイエットを始めるわけですから、消費カロリーを得るために運動量を増やす、運動の強度をあげることが必要になります。私たちには普段の生活があるため、毎日の運動量をあげるのは大変な労力です。ダイエット初心者にお勧めなのが階段ダイエットです。
摂取カロリーに着目して体重を減らす
こちらは、飲食するカロリーを減らすことで消費カロリーより摂取カロリがー下回るようにします。今体重が落ちないのは、摂取カロリーより消費カロリーの方が多いか、または同じか、ということですので、これを覆す必要があります。簡単にできる摂取カロリーの減らし方は、主食の置き換えです。
低カロリーダイエットのデメリットは過度な食事制限につながりやすい
低カロリーダイエットは、カロリーのみに着目したダイエット方法です。
摂取カロリーを減らせば確かに体重は減っていきます。しかし、0キロカロリーを永遠に食べ続けていればいい、カロリーをただ減らせばいい、というわけではありません。
過度な食事制限は、体調不良などの健康リスクを起こします。詳しくはこの記事を見てください。
低カロリーダイエットはダイエットの基本
毎日どんなに忙しくても私たちは何かしらの食事をしているはずです。運動量を増やすよりも食事内容を改善する方が比較的簡単に低カロリーダイエットを実践しやすいと思います。
低カロリーダイエットはダイエットの基本であり、世に出回っているダイエットのほとんどが実は低カロリーダイエットを根源としているものなんですよ。あなたに合ったダイエット方法を選んでダイエットを成功してください!